人気ブログランキング | 話題のタグを見る

編んではほどき、編んでは書き込み。

ひまわりモチーフをつなげて作るベスト
編み図通りのモチーフは、あと1つだけ作ればいいだけになりました。

問題はそのモチーフを
対角線で半分に切ったような模様の1/2サイズの物を10個作って
さらに対角線で切った1/4サイズの物を2個作って
つなげること。

1/2サイズも、1/4サイズも、編み図がありません。
元の編み図から、自分の好みに編み図自体を変更させるのは、初挑戦。
編んではほどき、編み直してうまくいけば
あらかじめコピーしておいた元の編み図に新しく書き込みをしています。
13段あるモチーフの、最初の4段目までで4回編み直し。
6段目の最後の1目が合わなくて、また編み直し。

あぐぅ・・・。

今まで、編み図通りに編む中で
手法や糸の太さ、材質の違いから、新しいものに挑戦し続けていたけれど
元の編み図から、自分で変更させ、発展させるのは
また違った挑戦の仕方なんだと実感しています。

いやぁ・・・。
挑戦し甲斐があるけれど、頭がかなり混乱します。
最後にうまくベストが出来上がるといいな。
# by bo-sun | 2012-11-15 21:10 | 編物・縫い物

予定っちゃ予定(苦笑)

社会学級から今日の活動でお誘いをいただいて
"恐らく予定が入ると思うので、不参加で"
とお返事したのですが。

昨日参加した会の疲れが残っていて、今日は疲れを取る日。
昨晩は9時に寝たけれど、今朝9時近くまで迷ったけれど、体が大事〜。

綾小路きみまろさんの漫談
"バスツアー 1日行って 3日寝込む"
実感として、笑えます。
まだ3日も寝込まなくて済みますが。
なので、寝込みはしないけれど、休む、という予定をこなします。

最近、毎晩家族からはお灸を据えて欲しいというリクエストがあるので
夜にツボセンサーがしっかり作動するように、体調を整えたいし。
昨晩は最低限のツボ…も鈍って、反射野が限界だったなぁ。

これから毎日リクエストに応えて実地でツボを覚えていけたらいいなぁ。
それなら、先日買った本の、東洋医学の基礎部分も理解しておきたいんだけどなぁ。

でも、今日は寝る~。
# by bo-sun | 2012-11-15 12:45 | 健康

食文化圏は意外と広い?

食文化圏は意外と広い?_c0252717_188653.jpg

吉成市民センター主催
お隣さんの郷土料理
参加して来ました。

先週は宮城県版、今週は山形県版。
が、先週はまたもや38℃超えの発熱で欠席。
今月は子供の風邪と同じ症状だったので、病院に行かず、寝てたら治りました。
が、生活に無理があるから、こんなことになるんだよなぁ…。反省。

さて、行ったことがないのに、山形県の郷土料理。
おばんざいは、身近にないと教わる機会もないもので、引越してきたお陰で、今までに名前を聞いたこともないものも、作る機会に恵まれました。

ご一緒させていただいた方は
"あなた、私の子供よりも若いのね〜"
その反応、山梨生活で慣れてます。
そして、山梨でそういう方々とご近所付き合いをさせていただいたので、抵抗感がありません。
むしろ、そういう方々から色々教わりたいんです。

さて、お献立。
・山形風芋煮
・菊なます
・柿の白和え
・くじら餅
・ラ・フランス
・ご飯(宮城県産ひとめぼれ。山形県はまた違う品種だそうです)
・青菜の塩漬け(漬け方が分からなくて、先生にどんな具合か見てもらいたかったので、持っていって食べてもらいました。)

青菜は、塩気が強すぎて、皆さんに塩抜きしていただきましたが
その代わり、皆さんの漬け方を教えていただきました。
お醤油、焼酎、ざらめを使い、20日置くんですって。
2キロの青菜に50グラムのざらめを使うのよ、だそう。
他にも、お漬け物にざらめを使うことが多いようです。
だから、スーパーに置いてあるざらめ用の棚の広さが、山梨よりも広いし、常に量も揃っているんですね。
納得しました。

くじら餅は、私には初耳でしたが、青森にもあるそうで、東北地方で広く食べられているお菓子のようです。
羊羮よりも大きなお菓子で、黒砂糖の層と白砂糖の層とが別れて、くじら肉に似たような見た目になるから、このような名前になったそう。
ご一緒させていただいた方の話では、大きなお菓子なので、大人数が揃った時に食べるようにしているとか。
今回は、簡単に作れるように工夫してあって、本物のくじら餅を食べたいのなら、山形県に行くと買えるけれど、宮城県には売っていないよ、と教えていただきました。
しかも、山形市ではなく、金山市辺りとか。

今回のお献立、初めて食べたのは全ての参加者で私だけ。
他の方は、皆さん食べたことがあるそうです。

山梨を出たら食べられないものが多くて、神奈川や東京では見たことがないものばかりだったけれど
東北地方の食文化圏は、意外と広いようです。
# by bo-sun | 2012-11-14 15:08 | その他家事

本、役に立っています。

中学3年の秋に姉が結婚する前、色々な準備で疲れた姉から、マッサージのリクエストを受け
押して気持ちがいいと喜ばれる場所、痛い等怒られる場所があって
"見た目はひとりの人間の背中なのに、なぜそんな反応の差が出るのだろう?"
と疑問に思って以来、ツボやマッサージに興味を持ちました。

高校3年間は、同期からのリクエストに応えるのと、自分が興味を持ったツボとは何か?どこにあるのか?探求させてもらうのが半々。
体に触れる機会を多く得られたからか、いつからか、刺激を必要とするツボの位置が何となく分かるようになりました。
(ツボセンサーと呼んでいます)

ずっと興味を持ち続け、去年はじめに整体師の資格がとれました。
ただ、整体は、西洋医学からのアプローチが強いので、筋肉の繊維の方向、関節と筋肉の関係を主に見て、ツボ刺激はより効果的に筋肉をほぐすための参考にしています。
だから、講師から受け取った資料も、整形外科用の医学書の一部でした。
そして、実技の実習では
"ツボの感覚に頼らずに、しっかりと筋肉の状態を感じ取って施術して下さいね"
と、講師から釘を刺されました。
でも、ツボの知識を持っていても、問題はありません。ほぐすためのヒントが増えるのですから。
なので、修了証書を受け取った時に、ツボ一覧の資料もいただきました。

最近のお灸生活は、ツボの勉強になっています。資料と先日買った本が役に立っています。
いただいた資料を見てはいましたが、実際の体でツボを確認する方が、やっぱり参考になります。

今日、帰宅した家族にお灸を据えたら、ツボセンサーは今までに据えたことのない場所に反応。
何だろう?と思いながらお灸を据えて、後で本で調べたら
目疲れの他に、風邪気味までいかない位の風邪の気配が体に出ていたようです。
家族には、明日お腹を温めるための使い捨てカイロを、かばんの中に入れてもらいました。
仕事の緊張もとれて、もう熟睡しているようです。

"未病"の段階で体を整えていくというのは、こういうことなんでしょうか。
だとしたら、続けていくと本当に良さそうですね。

ツボは、体のエネルギーの通過点。通過順序があります。
お灸を据えながら、12本のツボの道筋と、通過順序を覚えたいなぁ。
# by bo-sun | 2012-11-13 22:28 | 健康

粉ダシ。

粉ダシ。_c0252717_1083370.jpg

煮干を買って、ダシをとるものの
前夜に煮干を水に浸けるのを忘れてしまったり。

試しに、煮干をミキサーにかけてみたら、意外と細かい粉ダシが出来ました。
わらぴよ食堂の、ゆめげん工房さんのビンに入れて使うことにしました。

先日、オリーブ油とお醤油のドレッシングを作るのに丁度良かったけれど
使った後にかなりしっかり洗わないといけなくて。
ラベルをとっておきたい位なのに、洗って剥がれたら悲しいなぁ…と思っていたら、こういう使い方になりました。

早速今夜の煮物用に使います。
# by bo-sun | 2012-11-13 10:08 | 台所仕事